Web用語

あ行
用語 説明
A/Bテスト A/Bテストは、2つの異なるバージョンのWebページ、広告、またはマーケティングキャンペーンを比較して、どちらがより効果的かを判断するための実験的な手法です。 
ASP(エーエスピー) ASPとは、Active Server Pages(アクティブ サーバ ページ)の略で、マイクロソフトが開発したWebアプリケーションフレームワークの一つです。 
EC(イーシー) ECとは、「Electronic Commerce(電子商取引)」の略称で、インターネットを介して商品やサービスを売買することを指します。 
Edge(エッジ) Edgeは、Microsoft社が開発したウェブブラウザで、Windows 10、macOS、iOS、Androidなどの多くのプラットフォームで利用できます。 
FTP(エフティーピー) FTPとは、File Transfer Protocolの略で、インターネット上でファイルを転送するために使用されるプロトコルです。 
HTML(エイチティーエムエル) HTMLとは、HyperText Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略で、Webページを作成するために使用されるマークアップ言語の一種です。 
HTTP(エイチティーティーピー) HTTP(HyperText Transfer Protocol)は、WebブラウザとWebサーバー間で通信を行うためのプロトコル(通信規約)です。 
HTTPS(エイチティーティーピーエス) HTTPSは、HTTPプロトコルを使用してWebページをブラウザに送信する際に、セキュリティを確保するために使用される暗号化通信プロトコルです。 
Illustrator(イラストレーター) Illustratorは、アドビシステムズが開発したベクターベースのグラフィックデザインソフトウェアです。主にロゴやアイコン、ポスター、フライヤー、パッケージデザインなどの2次元の図形、イラストレーション、テキストを作成するために使用されます。 
IP(アイピー) IP(インターネット・プロトコル)は、インターネットにおける通信プロトコルの1つで、TCP/IPプロトコルスイートの中でも最も基本的なプロトコルです。 
LP(エルピー) LPとはLanding Page(ランディングページ)の略称で、主にWebサイトやメールマガジンなどの広告媒体から訪れたユーザーを特定のアクションに誘導するために作成された専用ページのことを指します。 
LPO(エルピーオー) LPO(Landing Page Optimization)は、ランディングページの最適化を指します。ランディングページとは、訪問者がWebサイトにアクセスして最初に見るページであり、通常、特定の目的を達成するために設計されています。 
MEO(エムイーオー) MEO(エムイーオー)とはMap Engine Optimizationの略称で、地図検索エンジンでの表示順位を向上させるための戦略と手法を指す言葉です。 
OJT(オージェーティー) OJT(On-the-Job Training)とは、仕事をしながら実践的なトレーニングを行う方法のことを指します。つまり、職場での実践を通じて新しいスキルや知識を身につけることができるトレーニングのことを言います。 
OS(オーエス) OSとは、Operating Systemの略称で、コンピューターシステムの基本的なソフトウェアの一つであり、ハードウェアとアプリケーションソフトウェアの間に立ち、ユーザーとハードウェアのリソースを管理するシステムソフトウェアのことを指します。 
RSS(アールエスエス) RSS(Rich Site SummaryまたはReally Simple Syndication)は、ウェブコンテンツの配信方式の1つで、ウェブサイトやブログなどの更新情報を収集し、配信するためのXML形式のフォーマットです。 
SEM(エスイーエム) SEM(Search Engine Marketing)は、検索エンジンを利用したマーケティング手法の総称です。主に、検索エンジン広告(SEA)と検索エンジン最適化(SEO)の2つの手法から構成されます。 
SEO(エスイーオー) SEOは、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の略称で、ウェブサイトやウェブページを検索エンジンで上位表示させるための技術や方法論のことを指します。 
SMTP(エスエムティーピー) SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、インターネット上でメールを送受信するためのプロトコルの1つです。 
SNS(エスエヌエス) SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略称で、人々がオンラインで交流するためのサービスのことを指します。 
SSL(エスエスエル) SSL (Secure Sockets Layer) は、Webサイトとブラウザの間の通信を暗号化するために使用されるプロトコルです。 
VPN(ヴィピーエヌ) VPN(Virtual Private Network)とは、インターネット上でセキュアな通信を行うために使用される技術です。 
Web(ウェブ) Web(World Wide Web:ワールドワイドウェブ)は、インターネット上にある膨大な情報の集合体を指します。 
Webコンサルティング Webコンサルティングとは、WebサイトやWebサービスの企画・設計・制作・運用において、最適な戦略や手法を提供するサービスのことを指します。 
Webサイト Webサイトとは、インターネット上で公開される、テキストや画像、音声、動画などのコンテンツを含む複数のウェブページから構成されたデジタルメディアのことです。Webサイトは、HTML、CSS、JavaScriptなどの技術を用いて制作されます。 
Webブラウザ Webブラウザとは、World Wide Web上のウェブページを表示するためのソフトウェアです。Webブラウザは、URL(Uniform Resource Locator)を入力することで、Webサーバーからウェブページをダウンロードし、そのページをユーザーに表示します。 
Webページ Webページとは、Webブラウザ上に表示されるHTML文書のことです。Webページは、テキスト、画像、音声、動画などの複数のメディアを含むことができます。 
Webマーケティング Webマーケティングとは、WebサイトやSNSなどのオンラインプラットフォームを利用して、ビジネスの目的を達成するためのマーケティング活動のことを指します。 
Windows(ウィンドウズ) Windows(ウィンドウズ)は、マイクロソフトが開発したオペレーティングシステムの一つで、パソコンやタブレット、スマートフォンなどに広く使われています。 
アウトソーシング アウトソーシングとは、企業が自社で行っていた業務を外部に委託することを指します。主に業務効率化やコスト削減、特定の業務に特化した専門性の向上などを目的に行われます。 
アウトバウンド アウトバウンドとは、企業が商品やサービスを提供するために、自社から顧客へアプローチするマーケティング手法のことを指します。 
アクセス数 アクセス数とは、ウェブサイトやブログなどのWebページにアクセス(訪問)した回数を表す指標です。つまり、一定期間内に同じIPアドレスから複数回アクセスされた場合でも、それを1つのアクセスとしてカウントします。 
アクセス解析 アクセス解析とは、ウェブサイトやアプリなどのオンラインプロパティにおいて、訪問者の行動やトラフィックの状況を分析し、そのデータを基にサイトの改善や運営方針の決定を行うことを指します。 
アサイン アサインとは、業務やタスクを担当者に割り当てることを指します。プロジェクトマネジメントやタスク管理、チーム開発などの場面でよく用いられます。 
アジェンダ アジェンダは、会議やイベントなどで議論する項目をリストアップしたもので、議題表や議事日程表とも呼ばれます。 
アジャイル アジャイル(Agile)とは、ソフトウェア開発において、従来のウォーターフォール(Waterfall)モデルのような一度に全ての設計や開発を行うプロジェクト管理手法ではなく、短い期間で機能を開発し、逐次的にリリースしていく手法のことを指します。 
アドオン アドオンとは、ソフトウェアやアプリケーションに追加して機能や機能性を拡張するためのプログラムのことです。 
アライアンス アライアンスとは、2つ以上の組織が協力して、特定の目的を達成するために連携することを指します。通常、各組織は自社の強みを活かし、互いに補完しあう形で業務を行います。 
アルゴリズム アルゴリズム(algorithm)とは、問題を解決するための手順や手法を定めたもののことを指します。 
アンインストール アンインストールとは、コンピューター上のプログラムやアプリケーションを完全に削除することを指します。 
アンチウイルスソフト アンチウイルスソフトとは、コンピューターに感染したウイルスやマルウェアなどの悪意のあるプログラムを検出・削除するソフトウェアのことを指します。 
イニシャルコスト イニシャルコストとは、あるプロジェクトや商品を導入する際に必要な初期費用のことを指します。具体的には、開発費用、導入費用、購入費用、設置費用、トレーニング費用、移行費用などが含まれます。 
インターネット インターネットとは、世界中のコンピューターを相互接続する、大規模なグローバルなコンピューターネットワークのことを指します。 
インデックス インデックスとは、検索エンジンがウェブページを収集してデータベース化し、そのデータベースの中からユーザーが検索したキーワードに関連するウェブページを返す際に利用するための情報です。 
インバウンド インバウンドとは、ビジネスにおいて、自社ウェブサイトやコンテンツを通じて、顧客からの問い合わせやアプローチを促すマーケティング手法のことを指します。 
インプレッション数 インプレッション数とは、ウェブサイトや広告などが表示された回数を指します。つまり、ウェブページや広告がユーザーの画面上に表示された回数を数えたものです。ただし、実際にユーザーがコンテンツを見たかどうかは考慮されません。 
インポート インポートとは、外部のデータをアプリケーションやプログラムに取り込むことを指します。一般的に、インポートするファイルは、外部ソースから取得されたテキスト、画像、音声、動画、データベース、スプレッドシート、その他のファイル形式であることが多いです。 
エクスポート エクスポートとは、あるアプリケーションで作成されたデータを、別のアプリケーションで使用できる形式に変換することを指します。Web開発においては、WebページやWebサイトをエクスポートすることがよくあります。 
エンゲージメント エンゲージメントとは、ユーザーがWebサイトやSNS上のコンテンツに対してどれだけ関心を持ち、参加したり、反応したりするかを表す指標です。 
オーガニック検索 オーガニック検索とは、検索エンジンの検索結果ページにおいて、広告や有料リスティングによる表示ではなく、検索エンジンに自然にインデックスされたウェブページが表示される検索のことを指します。 
オープンソース オープンソース(Open Source)とは、ソフトウェア開発において、ソースコードを一般公開し、誰でも自由に利用、改変、再配布ができるライセンスのことを指します。 
オウンドメディア オウンドメディアとは、企業や個人が自ら運営するメディアのことを指します。つまり、ウェブサイトやブログ、SNSアカウントなどのオンラインプラットフォームで、自社や自分自身に関する情報やコンテンツを発信することを指します。 
オンスケ 「オンスケ」とは、プロジェクトや作業の進捗状況が予定通り進んでいる状態を指します。つまり、計画したスケジュール通りにタスクが完了している状態を表します。 
オンデマンド オンデマンド(On-demand)とは、必要に応じて使用する方式のことを指します。 
オンラインショップ オンラインショップ(Online Shop)は、インターネット上で商品やサービスを販売するためのウェブサイトやプラットフォームのことを指します。 
圧縮 圧縮(あっしゅく)とは、情報の量を減らすことで、情報を簡潔に表現することを言います。主に、データの伝送や保存、処理を効率化するために行われます。 
か行
用語 説明
CAPTCHA(キャプチャ) APTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart)は、主にウェブサイト上で自動登録やスパム、不正アクセスを防ぐために用いられる技術です。 
Code(コード) コード(Code)は、プログラミングやウェブ開発などのコンピュータ関連の分野で使用される、特定のプログラミング言語で書かれた命令や記述の集合体です。 
Cookie(クッキー) Cookieとは、ウェブサイトがユーザーのコンピューターに保存する小さなデータファイルのことです。 
Google AdSense(グーグルアドセンス) Google AdSenseは、ウェブサイトやアプリにGoogle広告を表示することで収益を得ることができるプログラムです。 
Google AdWords(グーグルアドワーズ) Google AdSenseは、Googleが提供する広告プラットフォームの1つであり、Webサイトオーナーが自分のサイト上に広告を掲載し、その広告からの収益を得ることができるサービスです。 
Google Analytics(グーグルアナリティクス) Google Analyticsは、Googleが提供するウェブ解析サービスです。ウェブサイトのトラフィックやアクセス解析、コンバージョン率、ROIなどのデータを収集し、分析することができます。 
KGI(ケージーアイ) KGIとは、「Key Goal Indicator」の略で、日本語で「主要目標達成指標」と訳されます。 
KPI(ケーピーアイ) KPIとは、Key Performance Indicator(キーパフォーマンスインディケーター)の略称で、ビジネスやマーケティングなどの領域で、業績を測定し、目標達成度合いを評価するための指標のことを指します。 
カラム 「カラム (column)」とは、表などの構造物において、縦方向の列を指す言葉です。 
カルーセル カルーセルとは、ウェブページやアプリ内の複数の画像やコンテンツを一定の時間ごとに切り替えるスライドショーのことを指します。 
キーワード キーワードは、ウェブ検索エンジンで検索する際に使われる単語やフレーズのことを指します。 
キックオフ キックオフとは、新しいプロジェクトやイベントなどが開始される際に、関係者が集まり目標や役割分担、スケジュールなどを明確にするための会議やイベントのことを指します。 
キャッシュ キャッシュとは、あるデータや情報を一時的に保存しておくことを指します。これにより、同じデータや情報を再度取得する際に、保存されているキャッシュを利用して早く取得することができます。 
クラウド クラウド(cloud)とは、インターネットを通じてデータやアプリケーション、サービスなどを提供する仕組みやサービスを指す言葉です。 
クラウドソーシング クラウドソーシングは、インターネットを介して、企業が業務上の課題を解決するために、自社以外の人々(クラウドワーカー)に仕事を依頼し、報酬を支払うことを指します。 
クリック数 クリック数とは、広告やリンクなどがクリックされた回数を表す指標です。具体的には、ウェブサイトやアプリ内のリンク、広告、バナーなどをクリックした回数を数えます。 
クリティカル 「クリティカル」という用語は、複数の分野で用いられることがありますが、一般的には「重要な」という意味で使われます。 
クロージング クロージングは、営業や交渉において、取引を確定させる最終段階のことを指します。具体的には、商品やサービスを提供する契約を締結し、取引を完了させることを目的としています。 
グローバルナビゲーション グローバルナビゲーションとは、Webサイトやアプリケーションのトップレベルで表示されるナビゲーションメニューのことです。
グローバルナビゲーションは、主要なサイトのセクションにリンクしている場合があります。 
クロール クロール(Crawl)は、ウェブサイトを自動的に巡回することを指します。これは、ウェブ検索エンジンがウェブページをインデックスするために使用されます。 
コーディング コーディングとは、デザインカンプやワイヤーフレームなどを基に、HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を使用して、WebページやアプリケーションなどのUI(User Interface)を実装する作業のことを指します。 
コーポレートサイト コーポレートサイトとは、企業が自社情報を発信するためのWebサイトのことです。企業のミッションやビジョン、製品・サービス、採用情報、IR情報などを掲載しています。一般的に、企業のWebサイトの中でも、最も重要な役割を担うものとされています。 
コミット コミットとは、ソフトウェア開発において、バージョン管理システム(VCS)に変更を保存することを指します。 
コンバージョン コンバージョンとは、ビジネスやマーケティングにおいて、顧客が求める目的やアクションを達成することを指します。 
外部リンク 外部リンクとは、自分のウェブサイトやドメイン外の別のウェブサイトにあるリンクのことを指します。 
拡張子 拡張子は、ファイル名の末尾に付けることができる文字列のことで、そのファイルの種類を示すものです。拡張子は、ファイルの種類によって異なります。 
検索エンジン 検索エンジンは、インターネット上の情報を収集し、キーワードやフレーズに基づいて関連するページを検索してユーザーに提供するソフトウェアのことを指します。 
検索クエリ 検索クエリとは、検索エンジンに対して検索を行う際に入力するキーワードやフレーズのことを指します。具体的には、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに入力する検索ワードやフレーズ、またはそれに加えて検索対象を絞り込むための条件やオプションなどが検索クエリに該当します。 
さ行
用語 説明
CMS(シーエムエス) CMSとは、「コンテンツ管理システム」の略で、Webサイトやブログなどのコンテンツを管理するためのシステムのことです。CMSを利用することで、Webサイトの作成・更新を容易に行うことができます。 
CPA(シーピーエー) CPA(Cost Per Action)とは、広告主が設定した特定のアクション(例えば商品の購入やメールアドレスの入力など)を実行した場合に、広告費用が発生する広告料金の支払い方式です。 
CPC(シーピーシー) CPC(Cost Per Click)は、広告主がクリック単位で支払う広告配信の課金方式のことを指します。つまり、広告主が自社の広告を掲載した媒体(WebサイトやSNSなど)に設置された広告枠をクリックしたユーザーの数に応じて広告料金が発生する方式です。 
CPM(シーピーエム) CPM (Cost per Mille) は、広告主が1,000回の広告表示を行うために支払う広告費用を表す指標です。広告表示の回数を「Impressions(インプレッション)」と呼び、CPMは広告費用をImpressionsで割った値です。 
CPU(シーピーユー) CPUとは、Central Processing Unit(中央処理装置)の略で、コンピュータの中心的な部品の一つであり、演算処理やデータの転送などを行うための電子回路群です。 
CRM(シーアールエム) CRMとは、顧客関係管理(Customer Relationship Management)の略称で、顧客との関係を構築・維持し、顧客満足度を高めるために、顧客情報を収集し、分析、管理、活用するためのシステムや戦略を指します。 
CSS(シーエスエス) CSS(Cascading Style Sheets)は、HTMLやXMLなどのマークアップ言語で書かれた文書のスタイルやレイアウトを定義するための言語です。 
CTR(シーティーアール) CTR(Click-Through Rate)は、クリック率のことで、広告などのコンテンツが表示された回数(Impressions)に対して、そのコンテンツがクリックされた回数の割合を示します。 
CV(シーヴィイ) CVとは、Conversion(コンバージョン)の略で、特定の目的に対してユーザーが実際に達成したアクションを指します。 
CVR(シーヴィアール) CVR (Conversion Rate) は、広告やマーケティングキャンペーンにおける、コンバージョン率を表す指標です。 
JavaScript(ジャバスクリプト) JavaScriptは、ウェブサイト上で動的な機能を提供するプログラミング言語の一つです。主にクライアントサイドで使用され、HTMLとCSSとともにWebページの機能やデザインを操作することができます。 
サードパーティクッキー サードパーティクッキーは、ウェブサイトを訪問するユーザーが、訪問したウェブサイトとは異なるドメインに所属する別のウェブサイトから提供されるクッキーのことです。 
サイトマップ サイトマップとは、Webサイトの構造を示すファイルのことです。通常、XML形式で作成され、ウェブクローラーがサイト内のページをインデックスするのを支援します。 
サムネイル サムネイル(Thumbnail)は、画像や動画のプレビュー画像のことを指します。元の画像や動画の一部を切り取って小さな画像を生成することが一般的で、ウェブサイトやアプリケーションなどで使用されることが多いです。 
サンクスページ サンクスページとは、Webサイトのフォームなどで入力内容を送信した後、送信完了を確認するページのことを指します。 
ジョイント 「ジョイン(join)」とは、データベースの操作で、複数のテーブルを結合することを指します。具体的には、関連する複数のテーブルから必要なデータを取得するために使用されます。 
ショッピングカート ショッピングカートとは、オンラインストアで商品を購入する際に利用されるウェブアプリケーションの一種です。 
スクロールバー スクロールバーとは、ウィンドウやコンテンツエリアなどのスクロール可能な領域に表示されるバーのことです。 
スパム スパムとは、不特定多数の人に対して不要または不快な内容を送信することを指します。 
スペック 「スペック (spec)」は、英語の「specification」(仕様、規格、仕様書)の略語で、製品やシステム、ソフトウェアなどの性能や仕様を示すために用いられる用語です。 
セグメント セグメント(segment)は、ある属性や条件に基づいて、大きなグループを小さなグループに分割することを指します。 
セッション数 セッション数とは、ウェブサイトに訪れたユーザーが、一定期間(デフォルトは30分)内に行ったアクションの集まりです。通常、セッションはウェブサイトを開いてから閉じるまでの時間で定義されます。 
ソーシャル・ネットワーキング・サービス ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)とは、インターネットを通じて、個人や組織が自分自身や自分たちの活動を共有し、交流するためのウェブサイトやアプリケーションのことを指します。 
ソリューション 「ソリューション」とは、「問題解決策」「解決方法」のことを指します。 
た行
用語 説明
DNS(ディーエヌエス) DNS (Domain Name System) は、インターネット上でドメイン名をIPアドレスに変換するための分散型データベースシステムです。 
Tag(タグ) タグ(Tag)は、HTMLやXMLなどのマークアップ言語で使用される要素や属性のことを指します。タグは、文書の特定の要素を識別し、その要素に意味やスタイルを付けるために使用されます。 
ターゲティング広告 ターゲティング広告とは、特定のターゲット層に向けて広告を配信することを目的とした広告手法のことを指します。 
タスク タスクとは、ある目的を達成するために必要な作業や行動の単位のことを指します。 
チャット チャットとは、インターネット上で文字や音声、映像などを用いてリアルタイムに会話することができるコミュニケーション手段の一つです。主にWebサイトやアプリケーション上で提供され、ユーザーとのコミュニケーションやサポート、カスタマーサービスなどに利用されます。 
データベース データベースとは、複数の関連する情報を集め、効率的に管理するための仕組みやシステムのことです。一般的に、データベースはデータを保存するための構造化された方法であり、データを追加、編集、削除、検索するための操作を提供します。 
ディスクリプション ディスクリプション(Description)とは、ウェブページやブログ記事、商品説明などのコンテンツに付けられる、簡潔な文章でそのページや記事の概要を表現するためのものです。検索エンジン結果ページやソーシャルメディアなどで表示される場合があります。 
ディスプレイ広告 ディスプレイ広告は、インターネット上の広告媒体の一つで、主にテキストや画像、動画などを使用した広告を表示することを目的としています。 
ディレクトリー ディレクトリ(directory)とは、ファイルシステムにおいて、ファイルを含むフォルダー(ディレクトリ)のことを指します。 
デザインカンプ デザインカンプとは、Webデザインやグラフィックデザインなどのデザイン案件において、実際のデザインを制作する前に、イメージを共有するために作成される静止画のことを指します。 
デバイス デバイスとは、主に情報処理や通信などの目的で使われる機器や装置のことを指します。 
テンプレート テンプレートは、ウェブサイトやドキュメントのデザインとレイアウトを定義するためのファイルのことです。ウェブサイトのテンプレートは、HTML、CSS、JavaScriptなどのコードで構成されており、ページの構造、スタイル、機能を定義します。 
ドメイン ドメインとは、インターネット上で識別するための住所のようなもので、特定のIPアドレスを示す単語や文字列で構成されています。 
動画広告 動画広告は、インターネット上の動画プラットフォームやウェブサイト、モバイルアプリなどで配信され、視聴者に対して商品やサービスを宣伝するために使われます。 
独自ドメイン 独自ドメインとは、ウェブサイトを公開する際に、自分自身でドメイン名を取得し、それを利用することを指します。 
短縮URL 短縮URLとは、長いURLを短くすることで、共有や保存などの利用に便利にするためのURLです。短縮URLは、特定のウェブサイトで提供される場合がありますが、独自の短縮URLを生成するサービスもあります。 
な行
用語 説明
ナーチャリング ナーチャリング(nurturing)とは、マーケティングや営業において、見込み客(リード)を育成して、長期的な顧客関係を築くための一連のプロセスのことを指します。 
ナビゲーション ナビゲーションとは、ウェブサイトやアプリケーションなどのユーザーインターフェースにおいて、ユーザーがサイト内のコンテンツや機能を探しやすくするための手段です。 
ネットサーフィン ネットサーフィンとは、インターネット上のウェブサイトやページを探索することを指します。 
内部リンク 内部リンクとは、同一ドメイン内の異なるページを相互にリンクすることを指します。一般的には、ホームページから他のページにリンクされた場合、そのページはより重要であると考えられます。 
は行
用語 説明
Basic認証(ベーシック認証) Basic認証とは、HTTPプロトコルを使用してWebページやWebアプリケーションなどへアクセスする際に、ユーザー名とパスワードの組み合わせによる認証を行う方式の一つです。 
PDCA(ピーディーシーエー)サイクル PDCAは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Act(改善)の4つのステップで構成される、継続的な改善を促進するサイクルのことを指します。 
Photoshop(フォトショップ) Photoshopは、アドビシステムズが開発・販売する画像編集ソフトウェアです。主に写真やイラストなどの画像編集や、Webデザインなどのグラフィックデザインに利用されます。 
バージョンアップ バージョンアップとは、ソフトウェアやアプリケーションなどのプログラムを、新しいバージョンに更新することを指します。 
パーマリンク パーマリンク(permalink)とは、ウェブサイト上の特定のページに対して一意なURLを指す用語です。パーマリンクは、永続的なリンクとも呼ばれ、ウェブサイト上でのリンクを提供することで、ユーザーが特定のページにアクセスしやすくします。 
バックアップ バックアップとは、コンピューターやスマートフォンなどのデータを保護するために取られる措置のことで、データを別の場所に複製することでデータ損失を防止するための手段です。 
ハッシュタグ ハッシュタグとは、Twitterを始めとするSNSやインスタグラムなどの投稿に付けることができる、「#」マークを用いたキーワードのことを指します。 
バッファ 「バッファ」とは、コンピュータや通信システムなどでデータを一時的に格納する領域のことを指します。データが送信される前や処理される前に、データが受け取られたり、出力されたりするために使用されます。 
バナー バナーは、Webサイトや広告などのデジタルメディアで広く使われる、画像またはHTMLで構成された広告の形式の一つです。バナーは、標準的な縦長の形状をしており、サイトや広告主のロゴやメッセージ、製品の画像や情報などを含むことができます。 
パンくず パンくずとは、Webページ内で現在閲覧しているページがサイト内のどの位置にあるかを示すナビゲーション要素のことです。 
ファーストパーティクッキー ファーストパーティクッキー(first-party cookie)とは、ウェブサイト運営者が自分のウェブサイトで利用するために設定するクッキーのことを指します。 
ファーストビュー ファーストビュー(first view)とは、Webページを初めて表示した際に最初に表示される画面や要素のことを指します。つまり、Webページを開いた瞬間に最初に目にする部分のことです。 
ファイアウォール ファイアウォールとは、コンピュータネットワーク上で、外部からの不正なアクセスや攻撃、ウイルスやマルウェアの侵入を防ぐためのセキュリティシステムのことです。 
ファビコン ファビコン(favicon)とは、Webサイトのタブに表示される小さなアイコンのことです。ファビコンは一般的に、ウェブサイトのブランディングの一部として、または訪問者がサイトを識別するのを助けるために使用されます。 
フィードバック フィードバック(feedback)は、ある人の行動やパフォーマンスについて、別の人からの評価やコメントを指します。 
ブックマーク ブックマークは、Webブラウザーの機能の1つで、特定のWebページにアクセスするためのショートカットを作成することができます。 
プライバシーポリシー プライバシーポリシーとは、ウェブサイトやアプリなどで取り扱う個人情報に関する方針やルールをまとめた文書のことです。個人情報保護法やEU一般データ保護規則(GDPR)など、各国の法律に基づいて作成されます。 
ブラウザ ブラウザは、WebページやWebアプリケーションを閲覧するためのソフトウェアです。ユーザーがURLを入力すると、ブラウザはWebサーバーにリクエストを送信し、WebページのHTML、CSS、JavaScriptなどのコンテンツを取得します。 
プラグイン プラグインとは、あるプログラムやアプリケーションに、新たな機能や機能の拡張を追加するためのソフトウェアコンポーネントのことです。 
ブラッシュアップ 「ブラッシュアップ」とは、もともと英語で「磨きをかける」という意味のフレーズです。 
フリーランス フリーランスとは、独立した個人事業主であり、自身の専門性を活かして自らがクライアントを探し、業務を行う人のことを指します。 
フレームワーク フレームワーク(framework)とは、プログラミングにおいて、一般的な問題を解決するための共通的な構造や仕組み、規約、ルールを提供するためのソフトウェア基盤のことです。 
プレスリリース プレスリリースとは、新聞社、テレビ局、ラジオ局、オンラインメディアなどに向けて、企業や団体が自社や自身に関する情報や発表を配信する手段のことを指します。 
ブログ ブログとは、個人や企業、団体などがウェブサイト上に、日記やコラムなどの形式で記事を投稿することができるオンラインメディアのことです。 
プログラミング プログラミングは、コンピュータに対して特定のタスクを実行するための指示を作成するプロセスです。プログラミングには、プログラミング言語を使用して、コンピューターが理解できる形式でコードを書くことが含まれます。 
プロジェクトマネジメント プロジェクトマネジメントは、時間、予算、人的資源、スコープ、品質、およびリスクなどの制約条件を考慮しながらプロジェクトを計画、実行、制御するプロセスです。 
プロジェクト管理 プロジェクト管理とは、時間、費用、人的リソース、品質、スコープ、リスクなど、ある特定の目的を達成するために必要な資源を計画、監視、調整し、実行することによって、プロジェクトの成功を確保するためのプロセスです。 
プロバイダ プロバイダとは、インターネットに接続するためのサービスを提供する事業者のことです。 
ページタイトル ページタイトル(Page Title)は、ウェブページの上部に表示されるタイトル部分で、HTMLのhead要素内に記述されます。検索エンジンやブラウザのタブなど、多くの場所で利用されます。 
ページビュー ページビューとは、ウェブサイトにおいて特定のページが閲覧された回数を表す指標の1つです。ページビューは、サイトのトラフィック状況を把握するために広く用いられ、ウェブ解析ツールによって測定されます。 
ベネフィット 「ベネフィット (benefit)」とは、「利益」や「恩恵」という意味を持つ英語の単語で、ビジネスやマーケティングの分野では、顧客や顧客企業が商品やサービスを利用することで得られるメリットや利点、付加価値のことを指します。 
ペンディング ペンディングとは、「保留中」「未解決のまま」という意味を持ちます。 
ポータルサイト ポータルサイトは、複数の情報やサービスを一元化したWebサイトのことを指します。ポータルサイトは、ユーザーにとって便利な機能を提供することで、より使いやすく、より多くの利用者を引きつけることを目的としています。 
ホームページ ホームページとは、インターネット上で公開されるWebページの一種で、ある企業、個人、団体などの情報やサービス、製品などを紹介するために作成されるウェブサイトのトップページのことを指します。 
ポップアップ ポップアップ(Popup)は、ウェブサイト上で新しいウィンドウやダイアログボックスを表示することができる機能のことです。ポップアップは、広告やアンケート、サイトの利用規約など、様々な目的で使用されます。 
ホバー 「ホバー (hover)」とは、マウスカーソルを要素の上に置いたときの動作を指します。ホバーが行われたときには、通常はCSSを使用して定義された特定の動作が発生します。 
訪問数 訪問数とは、あるウェブサイトやウェブページを訪問したユーザーの総数のことです。訪問者が一定期間内に複数回サイトを訪れた場合でも、それぞれ別々にカウントされます。 
ま行
用語 説明
Movable Type(ムーバブルタイプ) Movable Type(ムーバブル・タイプ)は、2001年にリリースされたブログプラットフォームです。最初はブログ用のCMSとしてリリースされましたが、現在ではウェブサイトを管理するためのCMSとしても利用されています。 
MySQL(マイエスキューエル) MySQLは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。MySQLは、ウェブアプリケーションやウェブサイト、企業内の業務システムなど、様々な場面で使用されています。 
マーケティング マーケティング(Marketing)は、製品やサービスを市場に導入し、販売するために広告やプロモーションなどの手段を用いて、ターゲットとなる顧客層に対して情報を提供し、商品やサービスを魅力的に見せ、購買行動を促進する活動や戦略の総体を指します。 
マージ マージとは、複数のバージョン管理システムにおいて、異なるバージョンのファイルやディレクトリを統合して一つのバージョンにすることを指します。 
マネタイズ マネタイズとは、ビジネスモデルの一種で、あるサービスや製品を提供することで、利益を生み出すことを指します。 
メモリ メモリ(英: memory)とは、コンピュータがプログラムやデータを一時的に記憶するための装置のことです。メモリは、プログラムの実行に必要な情報を高速にアクセスできるようにすることで、コンピュータの高速処理を実現しています。 
メモリーカード メモリーカードは、データを記憶するための小型のストレージデバイスです。通常は、カメラ、スマートフォン、タブレット、携帯音楽プレーヤーなどの電子機器で使用されます。メモリーカードは、フラッシュメモリと呼ばれる半導体デバイスを使用してデータを保存します。 
メルマガ 「メルマガ」とは、メールマガジンの略称で、一定のテーマや情報を定期的に配信する電子メールのことを指します。主に、企業や団体が自社の情報や商品、サービスを紹介するために利用されます。 
モーダルウィンドウ モーダルウィンドウは、Webサイトやアプリケーションの中で、コンテンツを表示するためのポップアップウィンドウのことです。 
モバイルファースト モバイルファースト (Mobile First) は、ウェブサイトやアプリのデザインや開発において、モバイル端末を優先するアプローチのことを指します。 
文字コード 文字コードとは、コンピュータ上で文字を表現するための符号化方式のことです。コンピュータは、文字を直接認識できないため、文字をコード(数値)に変換する必要があります。 
文字化け 文字化けとは、文字コードの不一致や誤りによって、本来表示されるべき文字と異なる文字が表示される現象のことを指します。 
や行
用語 説明
UI(ユーアイ) UIとは、ユーザーインターフェース (User Interface) の略称で、ユーザーがデジタル製品やサービスを使用するための画面や操作方法、機能などをデザインすることを指します。 
URL(ユーアールエル) URLとはUniform Resource Locator(ユニフォームリソースロケータ)の略称で、ウェブページや画像、動画など、インターネット上のリソースの場所を示すために用いられる文字列です。 
UX(ユーエックス) UXは、ユーザーが製品やサービスを使用する際の全体的な体験を改善することを目的としたデザインの考え方です。UXデザインは、ユーザーがサイトやアプリケーションなどのデジタルプロダクトを使用するためのインターフェースやフローの設計を含みます。 
ユニークユーザー ユニークユーザーとは、特定の期間においてウェブサイトやアプリなどを訪問した異なるユーザーの数を表す指標です。ユニークユーザーは、同じユーザーが何度もアクセスした場合でも、一度しかカウントされません。 
ら行
用語 説明
ROAS(ロアス) ROAS (Return On Advertising Spend) とは、広告費に対する収益の割合を表す指標のことです。 
ROI(ロイ) ROI(Return on Investment)とは、投資額に対する収益額の比率を表す指標のことです。つまり、投資した資金に対してどれだけの収益が得られたかを計算することができます。 
ランディングページ ランディングページ(Landing Page)とは、Webサイトの特定の目的を達成するために設計されたページのことです。主に広告などのキャンペーンにおいて、クリックしたユーザーが最初に訪れるページであり、そのページで訴求やコンバージョン(購入や問い合わせなど)を目的としています。 
ランニングコスト ランニングコストとは、あるプロジェクトや製品の開発・製造・運用・維持・保守などを行うために必要な費用のことを指します。 
リーチ リーチとは、ある広告やコンテンツが届いたユーザー数のことを指します。具体的には、ある広告やコンテンツが表示された回数(インプレッション数)と異なり、リーチは広告やコンテンツを見たユーザーの数を示します。 
リスクヘッジ リスクヘッジ(Risk Hedging)とは、ある事業や投資におけるリスクを軽減することを目的として、リスクマネジメントの一環として行われる対策のことを指します。 
リスケ リスケとは、債務者と債権者の間で契約を変更し、返済期限や支払い額などの条件を再調整することを指します。 
リスティング広告 リスティング広告とは、検索エンジンやSNSなどのWebサイトで、キーワード検索などのユーザーの行動に合わせて、表示される広告のことです。 
リソース 「リソース」とは、組織やプロジェクトなどが必要とする人材や物品、情報、技術、資金などの、利用可能な資源全般を指します。 
リダイレクト リダイレクトとは、WebサイトやWebページのアクセス先を自動的に変更する機能のことを指します。具体的には、ユーザーがアクセスしたURLを別のURLに自動的に転送することができます。 
リファラー リファラーとは、ウェブサイトにアクセスしたユーザーがどのようなサイトやページから来たのかを示す情報のことです。 
リリース リリースとは、製品やサービス、システムなどの新しいバージョンやアップデートを一般に公開することを指します。 
リロード リロード(reload)とは、Webページを再読み込みすることを指します。Webブラウザ上でリロードを行うと、現在のページの内容を最新の状態に更新することができます。 
リンク リンク(Link)は、ウェブページやドキュメント内で別の場所やリソースにアクセスするための手段です。一般的には、テキストや画像などの要素をクリックすることでリンクが発生し、リンク先のページやファイルに移動することができます。 
レコメンド ホームページ(ウェブサイト)は、インターネット上に公開されている、特定の目的を持った複数のウェブページから構成されるデジタルな情報集積体です。 
レスポンシブデザイン レスポンシブデザインとは、Webページが異なる端末(PC、タブレット、スマートフォンなど)で表示されたときに、自動的にレイアウトや画像のサイズ、配置などが最適化される設計手法のことです。 
レンタルサーバー レンタルサーバーとは、インターネット上でウェブサイトを公開するためのサーバーのレンタルサービスです。 
ローカル 「ローカル(Local)」とは、限定された範囲や特定の場所にあることを示す言葉であり、コンピューターやネットワークにおいて、特定の場所や範囲に存在するリソースを指すことがあります。 
ローカルSEO ローカルSEOとは、地域に特化した検索エンジン最適化のことであり、特定の地域で事業を展開している小規模ビジネスや地元の企業がローカル検索で上位表示されるようにすることを目的としています。 
ローンチ 「ローンチ (launch)」は、製品やサービス、プロジェクトなどを公開し、一般に提供することを指します。具体的には、新しい製品やサービスの発表、新機能や改善点のアップデート、新規プロジェクトの開始などが該当します。 
ログ ログとは、あるシステム、ソフトウェア、アプリケーションなどが動作する際に、その動作に関する情報を収集、記録することを指します。 
離脱率 離脱率(Bounce rate)とは、Webサイトの訪問者が入ってきたページを見た後、すぐにサイトを離れてしまう割合のことを指します。具体的には、1ページだけ閲覧してその後にサイトを離れてしまう人の割合を示します。 
わ行
用語 説明
WordPress(ワードプレス) WordPressは、オープンソースのウェブサイト作成プラットフォームであり、ブログやウェブサイトの作成に広く使用されています。WordPressは、PHPプログラミング言語とMySQLデータベースを使用して開発されており、プラグインやテーマを使用することで、ユーザーが機能や外観をカスタマイズすることができます。 
ワイヤーフレーム ワイヤーフレームは、ウェブサイトやアプリケーションの機能やレイアウト、コンテンツの配置などを視覚的に表現したものです。一般的には、WebデザインやUI/UXデザインの初期段階で用いられます。