WordPress(ワードプレス)の管理画面のアクセス解析(Google アナリティクス)を取得
11.09.15 11:49 | コメント(0)
管理画面のアクセス解析(Google アナリティクス)を取得
WordPress(ワードプレス)では、管理画面側のPHPに「アクセス解析(Google アナリティクス)」を設置すれば問題なくアクセス解析は取得が出来ます。
今回は管理画面に「アクセス解析(Google アナリティクス)」を設置する方法をご紹介いたします。
アクセス解析(Google アナリティクス)

1. 管理画面のフッターファイルを探す
2. Google アナリティクスコード設置
管理画面のフッターファイルを探す
WordPress(ワードプレス)の管理画面のフォルダは主に「wp-admin」のフォルダが利用されています。
「wp-admin」のフォルダ内から下記のファイルを探します。
▼管理画面フッターファイル
/wp-admin/admin-footer.php
Google アナリティクスコード設置
※今回はフッターにGoogle アナリティクスコードを設置する例でご説明しています。
</body> </html>
以上がWordPress(ワードプレス)の管理画面のアクセス解析(Google アナリティクス)を取得する方法になります。
カテゴリ:Google関連情報と使い方, SEOとSEMの基礎対策, WordPress(ワードプレス)構築と技術, アクセス解析(Google Analytics), カスタマイズ方法(WordPress), ブログツール【CMS】情報と技術
コメントする
おすすめの記事
自作パソコンの組み立て方法②(パソコンを組み立てる方法)
自作パソコンの組み立てについて 自作でパソコンを組み立てる方もいますが、まだ組み...
自作パソコンの組み立てについて 自作でパソコンを組み立てる方もいますが、まだ組み...
WordPress(ワードプレス)でユーザー情報を取得する関数コードを利用して情報を表示させる方法
ユーザー情報の内容をWebサイトへ表示させる方法 WordPress(ワードプレ...
ユーザー情報の内容をWebサイトへ表示させる方法 WordPress(ワードプレ...
WordPress(ワードプレス)でユーザー情報を取得する関数コードを利用して管理画面プロフィールを編集する方法
管理画面プロフィールを編集する方法 WordPress(ワードプレス)管理画面で...
管理画面プロフィールを編集する方法 WordPress(ワードプレス)管理画面で...
WordPress(ワードプレス)で投稿記事内の最初の画像を表示させる方法
投稿記事内の最初の画像を表示させる方法 WordPress(ワードプレス)を利用...
投稿記事内の最初の画像を表示させる方法 WordPress(ワードプレス)を利用...
WordPress(ワードプレス)権限グループ別(管理者、編集者、投稿者、寄稿者、購読者)のLevelと所有権限
管理者、編集者、投稿者、寄稿者、購読者のLevelと所有権限 WordPress...
管理者、編集者、投稿者、寄稿者、購読者のLevelと所有権限 WordPress...
WordPress(ワードプレス)管理画面記事投稿画面の内容を固定で「表示・非表示」する設定方法
管理画面記事投稿画面の内容を「表示・非表示」する設定方法 WordPress(ワ...
管理画面記事投稿画面の内容を「表示・非表示」する設定方法 WordPress(ワ...
WordPress(ワードプレス)構築と技術 の最新一覧
- WordPress(ワードプレス)で記事のアップと同時にFacebookやTwitterに共有させることが出来る「Jetpack」プラグインの設定方法
- WordPress(ワードプレス)で親カテゴリーを指定して子カテゴリ一覧(カテゴリーリスト)を表示させる方法
- WordPress(ワードプレス)でカテゴリー編集画面に新しい項目と画像アップロード機能を追加する設定方法
- WordPress(ワードプレス)でカテゴリー編集画面に新しい項目を追加する設定方法
- WordPress(ワードプレス)で記事編集画面でカテゴリーを維持する方法
- WordPress(ワードプレス)でカスタム投稿タイプ(タクソノミー)を利用して投稿記事に設定しているカテゴリーを表示させる時に、子カテゴリーのみを取得して表示する方法
カスタマイズ方法(WordPress) の最新一覧
- WordPress(ワードプレス)で親カテゴリーを指定して子カテゴリ一覧(カテゴリーリスト)を表示させる方法
- WordPress(ワードプレス)でカテゴリー編集画面に新しい項目と画像アップロード機能を追加する設定方法
- WordPress(ワードプレス)でカテゴリー編集画面に新しい項目を追加する設定方法
- WordPress(ワードプレス)で記事編集画面でカテゴリーを維持する方法
- WordPress(ワードプレス)でカスタム投稿タイプ(タクソノミー)を利用して投稿記事に設定しているカテゴリーを表示させる時に、子カテゴリーのみを取得して表示する方法
- WordPress(ワードプレス)でcontact form 7に確認用メールアドレスの項目を設置する方法
ブログツール【CMS】情報と技術 の最新一覧
- WordPress(ワードプレス)で記事のアップと同時にFacebookやTwitterに共有させることが出来る「Jetpack」プラグインの設定方法
- WordPress(ワードプレス)で親カテゴリーを指定して子カテゴリ一覧(カテゴリーリスト)を表示させる方法
- WordPress(ワードプレス)でカテゴリー編集画面に新しい項目と画像アップロード機能を追加する設定方法
- WordPress(ワードプレス)でカテゴリー編集画面に新しい項目を追加する設定方法
- WordPress(ワードプレス)で記事編集画面でカテゴリーを維持する方法
- WordPress(ワードプレス)でカスタム投稿タイプ(タクソノミー)を利用して投稿記事に設定しているカテゴリーを表示させる時に、子カテゴリーのみを取得して表示する方法
Facebookでコメントする