ITでファッション変革 婦人画報社がコンテスト
30.09.14 18:53 | コメント(0)
ふなっしーのキレッキレな動きも写真に!
「婦人画報」などを発行するハースト婦人画報社(東京・港)とファッションコーディネートアプリ「iQON(アイコン)」を提供するVasily(ヴァシリー、東京・渋谷)は6~7日、ファッションをテーマにしたソフト開発コンテスト「ハッカソン」を開催した。これまで親和性が低かったファッションとIT(情報技術)を融合させるのが狙いだ。≫詳細はこちら
「私たちが考えたのは電子書籍のアプリです」「コーディネートのアドバイスをもらえるアプリを開発しました」――。都内の会場でファッションをテーマにして開かれたハッカソン「ザ・ファッションハック」。ハッカソンはプログラマーなどがチームをつくり、一定時間内にある課題に応じたソフトを開発するイベントだ。仲間とのコミュニケーション能力や企画力、時間管理能力など、幅広く実践的な能力が求められる。
参加したのはプログラマーやデザイナーなど16チーム、計42人。特徴的なのは参加者層で、今回のイベントは女性参加者が11人で全体の25%以上を占める。一般的なハッカソンに比べると女性比率がかなり高い。また、年齢層も20代が中心と比較的若い人が多い。
アプリの条件は「ファッションをテーマにしたサービスであること」の1点のみ。1~3人で1チームになり、与えられた24時間で実際に稼働するアプリを開発する。
イベントを開催したヴァシリーの金山裕樹最高経営責任者(CEO)は「これまでファッションとITは相性が良くなかった」と指摘。今回のハッカソンで「プログラマーなど技術を持つ人が興味を持ってファッションを進化させるきっかけになれば」と企画した。
ファッションをテーマにしたハッカソンはもともと、ハースト婦人画報社の親会社、米ハースト・コーポレーションが2013年にニューヨーク市で開いたのが最初だ。日本で同様のハッカソンは今回が初めてという。
7日に開いた発表会では、15万円の賞金がもらえる最優秀賞「ベストファッションハックアワード」を学生3人組のチーム、ハッカソンモンスターが受賞。同チームは撮影した写真の画像を解析して色合いが似た服を提案してくれるアプリ「ミミック」を開発した。
カテゴリ:世界のIT・経済ニュース
コメントする
おすすめの記事
自作パソコンの組み立て方法②(パソコンを組み立てる方法)
自作パソコンの組み立てについて 自作でパソコンを組み立てる方もいますが、まだ組み...
自作パソコンの組み立てについて 自作でパソコンを組み立てる方もいますが、まだ組み...
WordPress(ワードプレス)でユーザー情報を取得する関数コードを利用して情報を表示させる方法
ユーザー情報の内容をWebサイトへ表示させる方法 WordPress(ワードプレ...
ユーザー情報の内容をWebサイトへ表示させる方法 WordPress(ワードプレ...
WordPress(ワードプレス)でユーザー情報を取得する関数コードを利用して管理画面プロフィールを編集する方法
管理画面プロフィールを編集する方法 WordPress(ワードプレス)管理画面で...
管理画面プロフィールを編集する方法 WordPress(ワードプレス)管理画面で...
WordPress(ワードプレス)で投稿記事内の最初の画像を表示させる方法
投稿記事内の最初の画像を表示させる方法 WordPress(ワードプレス)を利用...
投稿記事内の最初の画像を表示させる方法 WordPress(ワードプレス)を利用...
WordPress(ワードプレス)権限グループ別(管理者、編集者、投稿者、寄稿者、購読者)のLevelと所有権限
管理者、編集者、投稿者、寄稿者、購読者のLevelと所有権限 WordPress...
管理者、編集者、投稿者、寄稿者、購読者のLevelと所有権限 WordPress...
WordPress(ワードプレス)管理画面記事投稿画面の内容を固定で「表示・非表示」する設定方法
管理画面記事投稿画面の内容を「表示・非表示」する設定方法 WordPress(ワ...
管理画面記事投稿画面の内容を「表示・非表示」する設定方法 WordPress(ワ...
Facebookでコメントする